
接客の明るい、楽しいというイメージから、店舗勤務の採用枠は学生が集まるものの、経営面に関わる職種への応募が少ないことが課題になっていました。そこで、消費者向けの企業イメージとは異なるビジネス的で力強いトーンの採用案内パンフレットを制作。ターゲットを絞ったアプローチを行い、ほしい人材にピンポイントで響く内容、表現を心がけました。



建設資材の専門商社ということで、学生にとって仕事のイメージがわきにくいため、エントリーが少ないという課題を解消することが必要でした。そこで、一つの建物が建つまでに、この企業がどのような立場でどのように機能するかを、シミュレーションゲームのような形式で分かりやすく紹介しました。



この企業では、クリエイティビティが高く柔軟な思考力のある学生の採用を目標としていました。合同説明会ではブース装飾に地球を反転させたビジュアルを使うことで「グローバル企業」に興味があり、「変わった仕事をしたい人」にアプローチしています。採用案内パンフレットでは、あえて文章量を多くし、熱意のある学生のみが採用活動に進むよう戦略を立てています。



システムに関する職種の採用に力を入れたいものの、CMなどの店舗イメージから理系学生の応募が少ないことが課題としてありました。そこで、企業イメージとは異なるクールなトーンのDMを制作・発送することで、理系学生に選択肢の幅を広げてもらうようにしました。



企業の特性を生かし、特製のプレキャリアシートを制作して合説参加者に配布。抽選で学生の希望する企業を想定した模擬エントリーシートを添削するサービスを実施しました。当選学生にアドバイスをすることで、自社の仕事への理解を深めてもらうとともに企業イメージの向上につなげました。


